TDホーム高松 ちょこっと家づくり ブログ
和モダン住宅。モダン住宅。自然素材を使ったこだわりの家づくりをお届けします。
| ホーム |
2011-05-26 20:01 |
カテゴリ:その他
先日 住宅瑕疵担保保険の2回目現場検査を受けました
K様邸は保険の検査のみの物件でしたので、通常の中間検査と違い、ちょっと緊張しました。

長期優良住宅の認定も受けているので、その部分もちょっと検査していたような気が…
結果は 無事終了です。手直しもなくてホットしました。

現場立会人のM監督 サインをして完了です。
今後の施工で気をつける点などを確認しました。
いや~ 検査は何年してても緊張しますね。
現場はと言うと

サッシ(窓)の取付も始まっています。
外部の透湿防水シートは+遮熱効果のある商品を採用しています。
夏の高温も少し緩和出来ますから優れものですね
今日 四国地方も梅雨入りしました
夏の水不足に悩まされる香川県にとって
梅雨の雨は恵みの雨なのですが、ちょっとはやすぎる~
外部の工事をもう少し出来ると思っていたのに なかなか思うようにならないですね~。
雨にも負けず、風にも負けずでガッバって進めて参ります。

K様邸は保険の検査のみの物件でしたので、通常の中間検査と違い、ちょっと緊張しました。

長期優良住宅の認定も受けているので、その部分もちょっと検査していたような気が…

結果は 無事終了です。手直しもなくてホットしました。

現場立会人のM監督 サインをして完了です。
今後の施工で気をつける点などを確認しました。
いや~ 検査は何年してても緊張しますね。

現場はと言うと

サッシ(窓)の取付も始まっています。
外部の透湿防水シートは+遮熱効果のある商品を採用しています。
夏の高温も少し緩和出来ますから優れものですね

今日 四国地方も梅雨入りしました

梅雨の雨は恵みの雨なのですが、ちょっとはやすぎる~

外部の工事をもう少し出来ると思っていたのに なかなか思うようにならないですね~。
雨にも負けず、風にも負けずでガッバって進めて参ります。

スポンサーサイト
2011-05-24 18:43 |
カテゴリ:その他
A様邸 上棟式の様子です。
平屋の建物なので、上棟式も1階です。
2階建ての場合、私
にとってはなかなか目撃できない様子です。

家の神様は女性との事で、女性が上がると嫉妬するらしいです。
祀り物の中に髪の毛や鏡、櫛なんかがあるのは神様用との事……
で、いつも2階での様子は見れないのですが、今回はこんな感じで、厳粛です。
平屋の建物なので、上棟式も1階です。
2階建ての場合、私


家の神様は女性との事で、女性が上がると嫉妬するらしいです。
祀り物の中に髪の毛や鏡、櫛なんかがあるのは神様用との事……
で、いつも2階での様子は見れないのですが、今回はこんな感じで、厳粛です。

2011-05-20 09:06 |
カテゴリ:イベント情報
今月の テーマは 【ストップ 白蟻】 ずばりです。
今回から 建設中の現場公開と併せての開催です。
【ストップ 白蟻】 薬剤処理 + 害虫を寄せにくくする建物への対策 です。
新築の場合はもちろんですが、既存の住宅で これは白蟻かな
って不安を
感じた方も多いかと思います。 標本(準備中です) 目 でみて確認して下さい。
現場見学のみでも可能です、セミナー、見学共に要予約となっています。
申込は 電話 ・ FAX ・ メールにて受付
電話 087-844-3000 FAX 087-844-1700
メール jimukyoku@murai-kk.co.jp
開催 日時 5月29日(日) 午前11時~ 午後1時30分~ 2回開催
開催 場所 高松市庵治町 (申込された方に詳しい場所をご連絡します)
是非 ご来場下さい。

今回から 建設中の現場公開と併せての開催です。
【ストップ 白蟻】 薬剤処理 + 害虫を寄せにくくする建物への対策 です。

新築の場合はもちろんですが、既存の住宅で これは白蟻かな

感じた方も多いかと思います。 標本(準備中です) 目 でみて確認して下さい。

現場見学のみでも可能です、セミナー、見学共に要予約となっています。
申込は 電話 ・ FAX ・ メールにて受付
電話 087-844-3000 FAX 087-844-1700
メール jimukyoku@murai-kk.co.jp

開催 日時 5月29日(日) 午前11時~ 午後1時30分~ 2回開催
開催 場所 高松市庵治町 (申込された方に詳しい場所をご連絡します)
是非 ご来場下さい。


2011-05-14 12:10 |
カテゴリ:その他
K様邸 進行中です
今回は着工前からの様子と併せての公開です。
始まりは 既存建物の解体と敷地整備から。
施主様は隣の住宅に住んでいるのですが、築?年の母屋を解体です。
年数も立派ですが、小屋組みも立派です。最近では骨組みに丸太を使用する事もなくなりつつありますね。
建物の位置出し(やりかた)も済み基礎工事に着手です。
基礎工事中に
新築住宅における 住宅瑕疵担保保険 第一回目の検査(基礎配筋検査)です。
社内検査員にて行いました。

写真の 太い排水管 行き先はこんな感じです。
長期優良住宅でもありますが、最近は排水管、給水・給湯管も1・2箇所に集めて(システム配管)各水廻り、屋外へとつながります。 維持管理対策・保全管理計画ですね。
建方前日 お邪魔させていただきました。
床下部分となる断熱材も充填されていきます。
上棟式後の記念写真です。
今は… 大工さん活躍中

金物や構造用面材、筋交い(柱間に入る斜めの木材)の工事中です。
現場で発見 思わず
間違いの無いようにかつ、字が読みやすいようにマジックで書いて壁に取り付けてありました。 大工さんいつも効率よく作業の進む方法を有難ございます。
今日は一気に建ててしまいました、通常は基礎工事から1ヶ月程度(敷地状況・建物面積による)かかります。
これからは "随時公開”していきますね。
実際の現場を、今後新築予定等のお客様に見学していただける企画を、考えています。1回目は5月末の予定です。 決定次第 HP・ブログで更新します。 是非 見に来てください。

今回は着工前からの様子と併せての公開です。
始まりは 既存建物の解体と敷地整備から。
施主様は隣の住宅に住んでいるのですが、築?年の母屋を解体です。


基礎工事中に

社内検査員にて行いました。


写真の 太い排水管 行き先はこんな感じです。
長期優良住宅でもありますが、最近は排水管、給水・給湯管も1・2箇所に集めて(システム配管)各水廻り、屋外へとつながります。 維持管理対策・保全管理計画ですね。
建方前日 お邪魔させていただきました。


上棟式後の記念写真です。

今は… 大工さん活躍中


金物や構造用面材、筋交い(柱間に入る斜めの木材)の工事中です。
現場で発見 思わず


今日は一気に建ててしまいました、通常は基礎工事から1ヶ月程度(敷地状況・建物面積による)かかります。
これからは "随時公開”していきますね。
実際の現場を、今後新築予定等のお客様に見学していただける企画を、考えています。1回目は5月末の予定です。 決定次第 HP・ブログで更新します。 是非 見に来てください。

2011-05-07 20:35 |
カテゴリ:その他
ただ今 基礎工事中
築 80年の住宅を一部解体しての、増築です。
いや~ 同じ県内、気分は県外といった感じですね。

日本で一番狭い県なのですが、広いですぅー!!
こちらも、随時UPして参ります。

築 80年の住宅を一部解体しての、増築です。
いや~ 同じ県内、気分は県外といった感じですね。


日本で一番狭い県なのですが、広いですぅー!!
こちらも、随時UPして参ります。

2011-05-07 20:22 |
カテゴリ:その他
皆さんGWはどうでしたか?
私もいろいろ楽しんで来ました(県内でですが
)
久しぶりに琴電
に乗って、サンポート高松へと向かいました。
子供達(甥っ子・姪っ子)は電車に乗るのが目的で、ちょっと面倒なのですが、出発です。
電車から見る景色は車からと違って、私にはちょっとした建物
の時間となりました。
で、サンポートの目的は、これ
震災復興の物産展です。
あと、少しで売り切れとなるところでした。喜多方ラーメンはGETならずです。
で、夕方からは、
待望の潮干狩りです
成果は……

美味しかったですよ。
と、3日間のGWを充分楽しんだまでは良かったのです。
大変な事に、5月25日発売の 「香川の家」の掲載締め切りが~
9日と言うではないですか、油断してました、GW明けで大丈夫かな~と思ったのが間違い、
あわてて、写真と原稿の段取りです。
お客様のページは早々に撮影を済ませていたのに、我がTDホームの企業ページが
ぎりぎりです。
で、皆さん 発売楽しみにしておいて下さい。
5月25日 発売です
←前号の表紙です
今回は 2011年 夏・秋 号です。 昨年完成したK様邸、掲載させて頂きました。
是非 お楽しみに
私もいろいろ楽しんで来ました(県内でですが

久しぶりに琴電

子供達(甥っ子・姪っ子)は電車に乗るのが目的で、ちょっと面倒なのですが、出発です。
電車から見る景色は車からと違って、私にはちょっとした建物

で、サンポートの目的は、これ

あと、少しで売り切れとなるところでした。喜多方ラーメンはGETならずです。
で、夕方からは、


成果は……

美味しかったですよ。

と、3日間のGWを充分楽しんだまでは良かったのです。
大変な事に、5月25日発売の 「香川の家」の掲載締め切りが~

9日と言うではないですか、油断してました、GW明けで大丈夫かな~と思ったのが間違い、
あわてて、写真と原稿の段取りです。
お客様のページは早々に撮影を済ませていたのに、我がTDホームの企業ページが

で、皆さん 発売楽しみにしておいて下さい。
5月25日 発売です

今回は 2011年 夏・秋 号です。 昨年完成したK様邸、掲載させて頂きました。
是非 お楽しみに


| ホーム |